Physics
高中
已解決
マーカーの部分、なぜ①の式からt軸を0と-3分の8で交わる放物線だと分かるのかが分からないです💦
分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです
改)
思考
27.2物体の運動■物体AとBが,図のv-tグラフ
のような速度で, 一直線上を動いている。 時刻 t=0s
のとき,両者は同じ位置にあったとして,次の各問に
答えよ。
(1) 0≦t≦8.0s の範囲において, AとBの間の距離
が最大となる時刻tは何sか。
(2) 0≦t≦8.0s の範囲において、AとBの間の距離
が最大のとき、その値は何mか。
↑v[m/s]
8.0
2.0
O
307
A
to
LIGA
4.0
B
8:0
t〔s〕
(3) AがBに追いつく時刻は何sか。
(4) 0≦t≦8.0s の範囲において、 時刻 0S での位置からの移動距離 x [m] を縦軸, 時刻
t[s] を横軸にとり, A,Bのx-tグラフを1つの図にまとめて描け。
(岐阜聖徳学園大改)
18
(4) Aは,初速度 2.0m/s の等加速度直線運動をす
v-tグラフの傾きから,
8.0 -2.0
4.0
= 1.5m/s2となる。 A の移動距離
x は, 「x=vot + 1/21at2」 から,
*A=2.01+x1.5t²=t(+37) D
8
このグラフは, t軸を0と で交わる放物線で
3
ある。式①に代入して計算すると, t=4.0s で
x=20m,t=8.0s でx=64m を通る。
↑x [m]
8|3→
64
32
20
Aの初速度が 2.0m
なので,x-tグラフは
原点において接線の傾き
が2.0になる(0にならな
い)。
B
Bは, 速度 8.0m/sの等速直線運動をするので, B
の移動距離 xB は,
x = 8.0t ...②
10
このx-tグラフは,直線で表される。 式②に代入
図3
して計算すると, t=4.0sでx=32m,t=8.0s で x = 64m を通る。|
14.0
it [s]
UB
t=1
と,
大
8.0
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
そういう事だったのですね!
教えてくださりありがとうごさいます!!