Japanese history
高中
こんにちは、大学受験を控えている高校3年生です。
私は、旧帝大を目指しているため、共通テストの日本史で8割以上、できれば9割を目標にしています。
通史は金谷先生の教材を使っています。
質問したいことは、暗記の教材についてです。
現在、学校で配られた山川の教科書を使用しているのですが、東進の一問一答は重要度別に星マークが付いていると知り、そちらを使用するか迷っています。
日本史は、二次試験では必要なく、共通テストのみで必要です。
アドバイスお願いします!!
解答
私は山川の教科書と東進の一問一答どっちも使ってました!
教科書で流れを理解して、一問一答で確認もしてました
最近は共通テストでも考える系出されるので一問一答だけはちょっと危険かなーと思います
回答ありがとうございます。
ちなみに、『金谷先生の流れで覚える~』という教材は使われていましたか?
使ってました!1番初めに金谷先生のその教材を全部読んで、ややこしいところはノートにまとめてました!共テ直前にもう一回ざっと見直したりしてました〜
ありがとうございます!
ということは、3つの教材を使っていたということでしょうか?
すごいですね……!
山川の教科書ワークみたいなやつも使ってましたけど、あれはしんどすぎて途中でやめました…笑
私も日本史使うの共テだけだったので、そこまで深くやらず、ただ暗記に徹してました
夏に1回極めて、直前にもっかい極めるぐらいが丁度いいんじゃないかなと思います
ファイトです!
確かに、そこまで深くやらなくても良いですよね!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
頑張ります!!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!