Geography
國中
已解決
問4のところを教えてください!
3 次の略地図を見て、あとの各問いに答えなさい。
略地図
ドイツ
サウジアラビア
I
[1] 地図中のドイツとフランスの言語について説明した次の文章中の A
はまる語句を書きなさい。
d
グラフI
1980年
65億ドル
ドイツとフランスは隣国ではあるものの, 話される言語の系統は異なる。 ドイツ語は
ゲルマン系言語, フランス語は A 系言語に分類されている。
ラテン
【問2] 右のグラフは, 略地図中のア〜
エのいずれかの国の輸出品目の変化を示
している。 グラフがあてはまる国を, 略
地図中のア〜エの中から一つ選びなさい。
天然ゴム すず
米 野菜 9.38.5
| 14.7% 11.5|
2018年
機械類
2525億ドル 31.2%
ウ酪農 エ 遊牧
自動車一
12.1
[問4] 右のグラフII は, 昭地図中のa~d のいずれかの都市の
気温と降水量を示しており、 下の資料は, その都市について説
明したものである。 グラフIIと資料の内容にあてはまる都市を
a~d の中から一つ選びなさい。 また, 資料中の B にあ
てはまる語句を, カタカナで書きなさい。
資料
この都市の周辺には草原が広がっており, 小麦の栽培や牛
B |とよば
の放牧がさかんに行われている。 この草原は [
れる。
[問3] 路地図中のサウジアラビアのよう
な乾燥した地域では,近年, 近代技術を
用いて水源から耕地へと水を引いている。 このことを何というか。 次のア~エの中から一
つ選びなさい。
ア かんがい イ 焼畑
にあて
プラスチック4.7
(国連資料などにより作成)
20
その他
50.0
-機械類 6.0
その他
52.0
10
グラフII
気温 年平均気温 17.8℃ 降水量
40,
年間降水量 1272.8mm mm
,500
30
<-10
¥400
1300
200
100
1
7
12月
「理科年表」 2021年版により作成)
【問2】それぞれの国名は
ア:(南アフリカ共和国)・イン(アラブ首長国連邦)・ウ:タイ ) ・エ: (オーストラリア)
※グラフI の上位に 「天然ゴム」がある。
→大規模農園(プランテーション)で天然ゴムの生産が盛んで、生産量世界1位の国はタイ
だから答えはウ)である。
国名
【問3】
イ: (ブラジル
を焼畑農業
る。
)を肥料として作物を栽培する農業
の先住民が行う、森林を焼き払い、その(
という。
ウ:酪農とは、牧草を栽培して、乳牛 を飼育し、バター・チーズなどの(乳製品 -)を生産する農
業のこと。
エ : 遊牧は ( 乾燥した地域で行われる、季節的に生える草や水を求めて(移動
しながらくだ
や羊を飼育する農業のこと。
【問4】グラフ Ⅱの気温の変化に注目すると、日本と(降水量)がほぼ(10mm以下)になっている。
→(南アメリカ)にあり、日本(本州)と同じ(温
【重要】この国のラプラター)川流域には (パンパ
栽培や肉牛の放牧)が盛んに行われている。
4
【問1】【問2】について、それぞれの国名は
イギリ
帯の国のd(アルゼンチン)である。
呼ばれる広大な草原があり、小麦)の
)
正しく
) ・D: (中華人民共和国)
A: (
)・B(フランス
・C: サウジアサビン
E: (オーストラリー ) ・F: (アメリカ合衆国)・G: (ブラジル
※オーストラリアやニュージーランドはかつてイギリスの植民地だったため、各国旗にはユニオンジャックと
呼ばれるイギリスの国旗が描かれている。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11717
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3823
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3803
70
ありがとうございます!