English
高中

写真の問題についてですが、答えは③なのですが、
なぜ、②のhad lostは不適なのでしょうか?

2 700 基本 DA FAJORE The man ( ) his job in 2011, and he has been looking for a job since then. 1 has lost (3) lost 2 had lost 4 loses C

解答

この文はandの前後の二文がひとつにつながっていますよね。
and の後ろの文が現在完了進行形で、
過去から現在にかけて継続していることが書かれています。

andは動作の連続や因果関係が示される接続詞で、
この場合はandの後ろが「過去から現在にかけて」なのだから、
andの前は「過去」のことを表していないと辻褄が合わなくなります。

②は過去完了だから、「過去"までに"起こったこと」が書かれます。
だから、もし②が入るなら
それを受けるandから後ろは
「過去」に起こったこと 
じゃないと辻褄が合わないです。

留言

なぜ、②のhad lostは不適なのでしょうか? → なぜなら、in 2011(2011年に)という明確に過去を表す表現があるからです。
had lost(過去完了):「過去の時」よりも前に起こった動作・状態を表す時に使うもの
【例文】Ken [had lost](過去完了) his job two weeks before I saw(過去) him last.
ケンは私が彼に最後に会った2週間前に失業していた。

参考にしてください。

留言

もし②(過去完了)の場合、今も仕事を探しているはずがないんですが、、、

留言
您的問題解決了嗎?