Physics
高中
已解決
2枚目の⑧の問題が全くわかりません...
どなたか解説して欲しいです😢できれば、グラフを使った求め方での解説をお願いしたいです😢
2年
組 番氏名:
1. 図のように地上50mの地点から初速度39.2m/sで物体を鉛直上向きに投げ
上げた。 鉛直上向きを正の向きとして、以下の問いに答えよ。 ただし、重力
加速度の大きさは9.8m/s2とし、 空気抵抗などはすべて無視できるものとす
る。
①投げ上げてから1s後の物体の速度はいくらか。
式) 39.2m/s-9.8m/s x1 s = 29.4m/s
0
「初速度 39.2m/s
投げ上げた高さ
(地上50m)
dim@disa #58OR 40
⑧投げ上げてから9s後、物体は投げ上げた高さから何mのところにあるか
式) 速度と時間のグラフの面積で求める場合は…
速度m/s
左の三角形から右の三角形の面積を引けばいいので
4g×39.2m/s 25g × (9.8m/s² ×5g) 2-44.1m
答.8s後
→時間 8
公式で解く場合は…. 変位m=初速度m/ex時間 1/2×9.8m/²2 × 時間より
x 9.8m/s x9g2=352.8-396.9= -44.1m
moltes
39.2m/s x9s-
to
答 -44.1m
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉