Mathematics
高中
已解決
(1)なぜ、両辺をaで割るのですか?
(2)なぜ、両辺をaで割るのですか?cで割ったらだめなのですか?
問題2-4
次の命題の真偽を調べよ。ただし, a,b,c は実数とする。
(1) a≧0かつb≧acならば, b≧c である。
(2) a, 6 が有理数で, ac = 6 ならば,cは有理数である。
方針
なぜ両
(1) a>0のときは,ab≧ac の両辺を割ることにより、ひすいって
b≧c
a>0 より 不等号の向きは変わらない
が成り立つことがわかります。ということは, もし反例があるとした
いるのか
ら,a=0 の場合しかありません。 a=0の場合、 この命題が真か偽
か(つまり、反例があるかどうか)考えてみてください配を〆m
(2) a≠0)のときは,ac = b の両辺をaで割ると,4
b
してまっしもし
←c は (有理数)÷ (有理数)の形なので有理数
となり,cは有理数です。 ということは, もし反例があるとしたら
C =
(宮城教大改)
a
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8