Physics
高中
已解決
3番の問題です
斜方投射と見立てて解くことはできないのでしょうか?
60 第1編■力と運動
118 力学的エネルギーの保存■ 図のような,
表面のなめらかな曲面の最下点Bからの高さ 1.60
mの点Aから, 初速度0で小球をすべらせる。 重力
加速度の大きさを9.8m/s² とする。
(1) 小球がBを通る瞬間の速さは何m/sか。
(2) 小球はBからの高さ 1.20mの点Cから飛び出す。
Cから飛び出す瞬間の速さは何m/sか。
◆ (3) Cにおける接線が水平面となす角が60° であるとすると, 小球がCから飛び出した
後の軌道の最高点はBから何mの高さのところか。
例題 25 26,27
1.60m
B
C
1.20m
60°
よって vc=√2×9.8×1.60
..20) Fe
(3) Cにおける小球の水平方向の速さをvx [m/s] とすると
ひx=UcCOS60°=2.8×12
47038
B
ICO
最高点では,水平方向の速さは1.4m/sのままだが, 鉛
直方向の速さは0である。 ここで、 最高点の, B からの
高さをん [m]とすると,点Aと最高点での力学的エネ
ルギー保存則より
①式を代入
×/1/2=1.
よってん=1.60-
-=1.4m/s
1
0+m×9.8×1.60 = = xmx1.42+m×9.8×h
2
1.42
2×9.8
9.8×h=9.8×1.60-12×1.42
MUXU
Vy
* J.
-=1.60-0.10=1.50m
2
VC
>(*)#OES N
(#
C Vx
√3
60°
2
平
Utg
NASA
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
本当ですか!?
鉛直方向の運動だけを考えてやったんですけど答えが違ってました。考え方が間違っているのですか?