解答

✨ 最佳解答 ✨

質問されてから時間がたちましたが、教えましょうか?
今日、夕方以降になりますが。

こはる

お願いします!🙇🏻‍♀️

たこ焼き

解答が複数枚にわかれます

腎臓に流れた血液は、腎臓の糸球体でろ過され、原尿になります。
その後、原尿は細尿管(尿細管ともいう)を通り、この時、体に必要な水やグルコースなどが再吸収されます。
再吸収されたものは、血液中に戻り、再吸収されなかったものは、尿となり、排出されます。

問1
 血液中に注射されたイヌリンはろ過された後、体には必要ないので、再吸収されません。
 すなわち、原尿中(血しょう中)に含まれるイヌリンはすべて尿に出ていくことになります。
 言い換えると、『原尿中のイヌリンの量=尿中のイヌリンの量』ということになりますよね。
 問題文より、1時間に生成された尿の量は60mLですよね。
また、表より、尿中のイヌリンの濃度は、12[mg/mL]ですよね。
(濃度の単位から尿1mLに対して12mgのイヌリンが含まれていることがわかりますよね)
 以上より、1時間に生成された尿中のイヌリンの量[mg]は、
  12[mg/mL]×60[mL]と表せますよね。
 また、今回求める1時間に生成された原尿の量をx[mL]とすると、
 原尿中のイヌリンの濃度は0.1[mg/mL]であるから、
 1時間に生成された原尿中のイヌリンの量[mg]は、
  0.1[mg/mL]×x[mL]と表せますよね。
 『原尿中のイヌリンの量=尿中のイヌリンの量』であるから、
   0.1[mg/mL]×x[mL] =12[mg/mL]×60[mL]
  これを解いてx=7200[mL]

続く

たこ焼き

もしくは、イヌリンの濃縮率を用いる方法。
イヌリンの濃縮率を求めなさい
       ⅠⅠ
  イヌリンの濃度は血液から尿になるに当たって何倍になりましたか?
  なので、イヌリンの濃縮率=尿中のイヌリン濃度/血症中のイヌリン濃度
              =12[mg/mL]/0.1[mg/mL]
              =120倍

すなわち、尿中でのイヌリンの濃度は血しょうと比べて120倍に濃縮されている。
すなわち、尿中でのイヌリンの濃度は血しょうと比べて120倍濃くなっている。
イヌリンの量は尿中と血しょう中では変わらないのに(再吸収されないから)、
尿中では濃度が120倍濃くなっている。
ということは、イヌリンが溶けている原尿は、尿量より、120倍多い、ということ。
なので、求める原尿の量は60×120=7200mL

たこ焼き

問2
問1より、1時間に生成される原尿(ほとんど水分ですよね)は7200mLであり、
その後、細尿管で水などが再吸収され、1時間生成される尿(ほとんど水分ですよね)は
60mLになりました。
 すなわち、再吸収された水分の量は、7200-60=7140[mL]ですよね。
 で、再吸収率とは、原尿から尿になるときに、どれくらいの割合の水(%)が再吸収されまし
 たか?なので、(7140mL/7200mL)×100=約99.2%となります。

たこ焼き

問3
原尿中に含まれる尿素は、少し再吸収され、再吸収されなかった尿素が尿中に出ます。
すなわち、『再吸収された尿素の量=原尿中の尿素の量-尿中の尿素の量』ですよね。
原尿中のナトリウムイオン濃度は0.3mg/mLであり、1時間に生成される原尿の量は7200mL
であるから、1時間に生成される原尿中の尿素の量は0.3[mg/mL]×7200[mL]と表せますよね。
また、尿中の尿素の濃度は20mg/mLであり、1時間に生成される尿の量は60mL
であるから、1時間に生成される尿中の尿素の量は20[mg/mL]×60[mL]と表せますよね。

  以上より、1時間に再吸収された尿素の量[mg]は
   0.3[mg/mL]×7200[mL]-20[mg/mL]×60[mL]=960mg

わからなければ遠慮なく質問してください

こはる

ものすごく分かりやすかったです🥹
助かりました!感謝です!✨
ご丁寧にありがとうございました!!!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

留言
您的問題解決了嗎?