Biology
高中
酵素反応の問題です。(みすず生物Unit1①P.70)
(3)の(C)がわからないです。
答えが図2の(イ)なのですが、どうして(イ)なのか教えてください🙏🏻よろしくお願いします!
パク質
転
気体X発生速度
0 10 20 30 40 50 60 70 80
反応温度 (℃)
(エ)
0 10 20 30 40 50 60 70 80
反応温度(℃)
気体X発生速度
(イ)
0 10 20 30 40 50 60 70 80
反応温度(℃)
(オ)
0 10 20 30 40 50 60 70 80
反応温度(℃)
気体X発生速度
0 10 20 30 40 50 60 70 80
反応温度 (℃)
(カ)
0 10 20 30 40 50 60 70 80
反応温度 (℃)
【補充
図2 反応温度と気体 X 発生速度との関係
(1) 下線部⑤の観察において,気体 X が発生した試験管の上部に火のついた線香を差し込
むと激しく燃えた。 試験管内に発生した気体Xは何か。 名称を答えよ。
70
(2) 図2中の実験結果(イ)から、反応液 A では 50℃以上になると気体 X の発生速度が低下
していることが読み取れるが, それはなぜか。 その理由を40字以内で説明せよ。
次の
(3) 反応液 A の実験条件を次の(a)~(e)に変更し,さらに実験をおこなった。各実験条件に
おける気体 X の反応温度と発生速度との関係として最も適切なのはどれか。 図2中の(ア)
~ (カ)から1つ選び, それぞれ記号で答えよ。
(a) 用いる酵素液を,あらかじめ沸騰浴中で10分間加熱したものに変更した。
4 01 7
(b) 用いる酵素液を,すりつぶしたニワトリの肝臓 10g に 5mLの蒸留水を加えて調製した
ものに変更した。
(c) 用いる過酸化水素水を2倍の濃度に変更した。ただし, pH は同じになるように調整し
た。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【生物基礎】細胞の構造と働き
9112
49
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
5449
37
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5170
21
【受験】*生物基礎*全範囲
4248
6
生物基礎 免疫
3348
32
【生物基礎】顕微鏡/スケッチ/ミクロメーター
3267
13
生物基礎
3239
20
【生物基礎テ対】生物の体内環境
2205
12
生物基礎バイオーム語呂
1807
21
生物基礎 第1章 I
1530
39
失礼致しました🙇🏻♀️
問題はこちらです。
よろしくお願いします!