Physics
高中
已解決
学校の物理のプリントです
テスト前なのに先生が答えを教えてくれなくてもう半泣きです😢
(3)の問題がわからないです。
本当にお願いします🙏
床に固定した角度30° のあらい斜面に質量2.0kgの物体を置いた。
物体と床との静止摩擦係数を1.0、 動摩擦係数を0.8とする。
(1) 物体は静止しているか。 下降しているか、上昇しているか。
物体にかかるつり合いの式より、<上・右を主の向きをする。一
垂直: N-mgcos30:0
F = MONIY
N:mgcos300
= 19.6 × 1/²/2 = 9.8√5 = (6.954
√7,
2
3 17 [N]
斜面上向きを正の向きとする。
物体にかかるのり合玉より、
1 T-mg sin 30° F = 0
F:t-mgsin30%
= 3= 9.8² -6.8
mgsin300
←
1=1.0×17:17 [N] (729.8コン物体は静止している。
最大摩擦力(μON)と引く力が等しくなる。
μON:T+mgsin30011 ①
物体に斜蔵上向きに徐々に力を加えていった。
(2) 物体に斜面上向きに徐々に力を加えていき3Nの力をかけ時の物体にかかる摩擦力を求めよ。
2/2=4.9.3
4.9√3
30mg
またMON=1.0×9.8×
①より、N4.9.13=T+19.8×
2
T = 4.9 √3 - 4.9.
tring cos30°)
mp=2.0x9.8
= 19.6[N]
mg sin 30
F
6.8 [N]
(3)物体に斜面上向き加えた力の大きさがある値になると物体が動き出した。 動き出した瞬間、
物体に斜面上向きにかけた力の大きさはいくらか。
物体が動き出すとき、<斜面上向きを正の向きをする。
Angsin 300
130
'mg sin 30
£
mg
ba
ing
mg
(①)
mg cos30
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます😭😭
やっと理解できました!!