解答

有効数字といって、信頼できる桁まで答えを書くルールがあります。有効数字の桁数は、左から考えて、0でない数字が出てきたところから1番右の数までの桁数を言います。ただし、10^nは有効数字の桁数に無関係です。

以下に例を挙げます。
367 は3桁
6.2714 は5桁
0.00194 は3桁
6.0 × 10^8 は2桁
のようになっています。
詳しくは調べてもらえばでてくると思いますが、基本的には問題文中に出てくる数字の有効数字の桁数のうち、最も小さい桁数で答えると良いです。

例えば、(4)であれば、8.0は2桁、4.0は2桁で、これらの数字を用いて計算した結果が-2となり、有効数字は1桁になってしまっていますね。この場合、問題文中の有効数字の桁数で最も小さいのは2桁ですので、それに合わせて-2.0と答えるのが適切だと分かります。

留言
您的問題解決了嗎?