解答

【ヒントと方針】
_ざっくり、まず、回転モーメントが釣り合っていること、並進力も釣り合っていること、から、関係式を立てます。
_①、箸の先端と、お椀の内面と、の、接点と、②、箸の重心と、③、箸と、お椀の縁と、の、接点と、の3箇所での関係を考えます。
_箸の先端と、お椀の内面と、の、接点と、を考えると、変数が足りない事に気付きます。箸は静止するまで、滑っていた筈です。箸の角度を示す変数が必要です。
_どの様に角度を取ったら、解くのに都合が良いでしょうか?上手く角度を取れたら、1/3は解けたも同然です。
_これで解けなければ、違う設問で出て来たら、溶けないかも知れません。

【ヒントと方針】で、行き詰まってしまったら……。
_取り敢えず、宿題を終わらせて、ほぼ同じパターンの設問が出て来たら、解けるだけで良い、と思ったら……。
_ほぼ、答えに近いものが、以下のウェブ・コンテンツにあります。
_考え方は、これで分かる筈です。ウェブ・コンテンツとの差異は、理解して埋めて下さい。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.hatoyama-ist.work/book/7.%25E7%25AC%25AC%25EF%25BC%2595%25E7%25AB%25A0.pdf&ved=2ahUKEwiV1fmO4fb-AhWutlYBHZb5BpkQFnoECBoQAQ&usg=AOvVaw2V9fcnQV2HxqJQ9uDUZKz3

_ハイパー・リンクが上手く機能しない場合は、ウェブ・ブラウザで、剛体[スペース]静力学[スペース]5章、と検索すると、「鳩山科学技術研究所 第 5 章 剛体の静力学」と言うウェブ・コンテンツが検索結果に挙がりますので、そちらを参考にして下さい。

留言
您的問題解決了嗎?