例題7 等速直線運動のグラフ
図は, 一直線上を運動する物体の, 移動距離 x [m] と経過時間 [s) の関係を表したグ
ラフ (x-f図)である。
(1) この物体の速さは何m/sか。
(2) 物体の速さ [m/s] と経過時間f[s] の関係を表すグラフ (μ-f図) をかけ。
解答
(1) x-f図における直線の傾きが速さを表す。
って 速さは
D=
4.0-0
5.0-0
= 0.80m/s
Coint x-t図では, 傾き =速さ
of 図では, 面積移動距離
(2) 物体の速さは 0.80m/sで
一定である。 よって, v-t
図は図a のようになる。
Point 一定のグラ
フは軸に平行になる。
14. 等速直線運動のグラフ右の *[m〕4
28
図は、直線道路を走る自動車の, 移
動距離 x [m〕 と経過時間 t [s] の関係
を表したグラフ (x-f図) である。
(1) この自動車の速さは何m/sか。
28
ひこ
7
4.0
(2) 自動車の速さv [m/s] と経過時間 t [s] の関係を表すグラフ
(v-t図) をかけ。
4.0 t(s)
(3) 自動車がこの速さで進み続けるとき, 10秒間に進む距離は
何mか。
14.
(1)
(2)
(3)
[ [m/s] +
10
5
x[m〕
0
4.0
[m/s] ↑
0.80
1 2
5.0 f[s〕
図a
7.0m/s
32
5.0 f(s)
4
t(s)
5
ありがとうございます😊