✨ 最佳解答 ✨ オクタビオ 約2年以前 添付した写真を見てもらえればわかると思うのですが、右からかけるか、左からかけるかで行列が変わる可能性があります。 だから、どちらからかけるかを明記すると思います。 飛鳥 約2年以前 返信ありがとうございます。掛ける順番によって値が異なることは理解しているのですが 行列Aに右から列ベクトルbを掛ける というのと 列ベクトルbに左から行列Aを掛けた というのは同じ意味になりますよね? これはAbと並んでいるから一般的に主語が行列Aになるのであって別にベクトルbを主語にしても指す意味は変わらないですよね? オクタビオ 約2年以前 たしかに意味は変わらないと思います。 ただ、自分の大学の教授の方たちはみんな行列Aに~という言い方を用いていたので、こればっかりは人それぞれの言い方な気がします。 飛鳥 約2年以前 ありがとうございます。やはり一般的には先に来た文字を主語にしますよね。 留言
返信ありがとうございます。掛ける順番によって値が異なることは理解しているのですが 行列Aに右から列ベクトルbを掛ける というのと 列ベクトルbに左から行列Aを掛けた というのは同じ意味になりますよね?
これはAbと並んでいるから一般的に主語が行列Aになるのであって別にベクトルbを主語にしても指す意味は変わらないですよね?