りんりん 約2年以前 まず、助動詞には基本的に2つの意味があります。 ひとつは義務(〜すべきだ)、もう一つは可能性(〜はずだ)です。 ここでのshould の意味は、可能性(〜はずだ)で、ought to do(〜すべきだ)には、可能性の意味はありません。 よって、正解は4になります。 恐らく、和訳には可能性の意味で訳されているはずです。 解決できましたでしょうか。 留言