Science
國中
中1の地層の広がりの所です!
どのように考えるのか分からないので教えて頂けると嬉しいです!!🥲
Q読みとり
(4) 図1は, A~Cの3
地点を含む地図に, 海
面からの高さが同じと
ころを結んだ等高線を
かき入れたものであ
B地点
り数値は海面からの高さを示している
。
図 1
北
~80m 70m
M100m ~90m
A地点)
C地点
図2
地表からの深さ m
0505050%
また,図2は,図1の3地点の, 地下40m 40
A地点 B地点 C地点
X層
Y層
までの地質のようすを表したものである。 図2のC地点における X
層とY層の境は,海面から何mの高さになるか。
(宮崎)
(4)
m
P102で復習
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10538
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9332
137
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8649
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8535
95
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7568
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6987
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6851
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6635
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5783
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5626
37
なるほどです〜!理解出来ました✨
丁寧に解説して下さりありがとうございます!😭💖