English
高中
已解決
英語がとても苦手で
英文法の勉強法「例文暗記」について質問です。
英文法の勉強法の「例文暗記」を行いたいと思ったのですが下記の写真(使用参考書スクランブル英文法)
の最初の2ページに合計10の例文その他(受動態助動詞等)の例文を合わせると520の例文がありました。
①文法を覚えるためだけに520もの例文を暗記した方が良いのでしょうか?②取捨選択して暗記する例文を決めてから例文暗記した方が良いのでしょうか?
③また取捨選択する際に考えるべき事はありますか?
④英文法の他に語法も例文暗記していましたか?
度重なる質問で申し訳ないです。
上記の質問に答えて頂かなくても良いので
皆さんの英文法語法の勉強法だけでも教えて欲しいです。お願いします。英語の偏差値52です。
第1章
Theme
000
「基本」
「出
On my way to school each day, I generally (
cats.
時制
2 Water (
「出」
① boils
3
基本 student.
出
① helps
were seeing
My father sometimes (
14
基本 1① comes
時間
の幅
(1) 現在形
② helped
I have no idea when he (
Power Up! 2
(2) 過去形
(will
(3) 未来形
2 am seeing
) at a temperature of 100 degrees centigrade.
④ used to boil
D is boiling ③ was boiling
) me with my homework when I was
④ is helping (広島経済
(3) see
③ has helped
② has come
現在の事実状態
② 現在の習慣的動作(1)
③不変の真理 (2)
確定的な未来の予定
) next time.
③ coming
基本3時制の用法
was seen
) many dogs a
Our school festival begins tomorrow.
(学園祭が明日から始まる)
will come (玉が
① 過去のできごと 状態
She went to America three times when she was a student.
(彼女は学生だったとき, 3度アメリカへ行った) (松山大)
過去の習慣的動作 (3)
未来のできごと・状態 (4)
話し手や主語の意志
① 単純未来
意志未来
I will go, even if you stop me.
(たとえ止めても私は行くつもりだ) (東京国際大)
Them
1 現
2
3
4
1
Theme
beau
2
3
4
1 基本3時制の用法
現在の習慣的動作 現在形
時制の問題では,「時」を表す副詞表現に注目することが重要である。
本問の場合,副詞generally 「たいてい / ふつう」 があるので, 現在の習慣的
現在形の③ see を選ぶ。
な動作と考え、
不変の真理 現在形
『変わることのない真理」 や 『一般的な事実』 は現在形で表すので, ① boils が正解。
<プラスα 『不変の真理』 は時制の一致を受けないので,主節の動詞が過去形でも従属
節の動詞は現在形のままでよい点にも注意。
I thought that honesty is the best policy.
(正直は最良の策だと私は思った) (広島経大)
過去の習慣的動作過去形
omadi
when I was a student は明らかに過去を示す副詞表現なので, 過去形の
② helped が正解。
<語句 help A with B 「A (人) の B を手伝う」 ( 1038)
Lagiat. I
未来のできごと状態 未来形
incortunele
next time 「次に / 今度は」 という未来表現に注目。 未来のことは原則として
未来形で表すので, ④ will come が正解。
語句 have no idea + 疑問詞節 「〜かを少しもわからない」 (1066)
<プラスα be going to do も未来のことを表すのに用いられる。
① 「~しそうである / 確実に~だろう」
根拠に基づく予測・判断
Look at those black clouds. It is going to rain very soon.
(あの黒い雲を見てごらん。 今にも雨が降りそうだ) (駒澤大)
② 「~するつもり [予定] である」
話し手の意図・予定・計画
I've lost my watch, so I'm going to buy one tomorrow.
(時計をなくしたので、明日ひとつ買うつもりです) (福岡大)
文法
Power Up!
時制の基本形式
時間的な関係を表す動詞の形を時制という。時制には現在・過去・未来の3つの基本
時制がある。それぞれに進行形や完了形があるので、合計12の時制になる。
未来
過去
現在
I do.
I am doing.
I have done.
基本形
I did.
I will do.
進行形
I will be doing.
I was doing.
完了形
I had done.
I will have done.
完了進行形 I have been doing. I had been doing. I will have been doing./
1 45
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14177
162
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9624
155
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6608
43
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6546
29