Physics
高中
已解決
物理基礎についてです!
(2)の1.4秒後の問題について質問です。
3/4までは分かりました。
そこからどう書けばいいんですか??
回答よろしくお願いします🙇
90. 波形の移動
図はx軸上を正の向きに進む正弦波のある時刻
における波形である。 この波の周期は 0.80 秒である。
(1) この波の速さひ [m/s] を求めよ。
(2) この時刻から 0.80 秒後の波形はどのようになるか。 また, 1.2秒後,
1.4秒後の波形はどうか。 それぞれの波形をかけ。
y
1.0
12.0
3.0
from
x[m]
89.
Point! 問題の図 (y-x図) から波の要素 ( 振
幅4,波長)を読み取る。 わずかに時間が経
過したときの波形から, 媒質の動く向きを調べ
る。
[答] (1) 図 a のように, 波長は
入 = 0.40m
y[m〕+t=0s-
0.10-
V=
-0.10
0.10
0.20 0.30
波長
図a
(2) 図aより、 t=0s のとき x=0.20mの位置にある山は、
t=0.10s ではx=0.30m の位置に達する。 したがって
-=1.0m/s
0.30-0.20 0.10
20.10-0
0.10
=
- t = 0.10s
20.40 0.50
Visin
[m〕
(3) t=0.10s のときに初めて図 a の破線の波形になったの
で、原点の媒質は図aの矢印 (1) のように動く。
したがって, 軸の正の向きに0.10m動く。
H+
(2)
E
E
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
訂正ありがとうございます。
すみません🙇
間違えてました!!
これが正しい解答です。
次から気を付けます。