課題
物体の高さ,質量,速さと物体のもつエネルギーには,どのような関係があるのだろうか。
実験
(1) 図1のような装置
を用いて,基準面
(レールの水平部分
をふくむ面)からの
高さをいろいろ変え,
レール上に質量20g/
の小球を置いた。静
かにはなして小球を
図 1
転がし、木片に衝突させて, 木片の移動距離をはかった。 また, 速さ測定器で小球がレール
PALHORA OS
151
の水平部分を通過するときの速さをはかった。
ものさし
先生
HAS
小球
レール
速さ測定器
Och de SOHA
35 27
(2) 小球を同じ大きさで質量が30g,80gのものに変えて,(1)と同様の操作を行った。
いずれの場合も, 小球は木片に衝突したあと, 静止した。
理科の授業場面
木片
**0*2***
小球が衝突したあと, 木片がレール上を移動したことから,転がし
始めた小球のように、 高いところにある物体は,I エネルギーを
もっているといえます。 木片の移動距離をはかることで,小球がもつ
エネルギーの大きさを比べることができます。
問1 実験で,質量20gの小球を基準面から8cmの高さのレール上に持ち上げたとき, 重力に逆
らってした仕事は何Jか, 求めなさい。 (4点)
L