Mathematics
國中
已解決
この問題を教えてください(-_-;)
重要
2 1次関数の利用(面積)
右の図のように, 1辺の長さが4cm
の正方形ABCD がある。 2点P, Qは点 A を同時に出発し, Pは正方形
の辺上を毎秒2cm の速さで, 点 B, C, D を通ってAまで動き, Q は
辺AD上を毎秒 0.5cm の速さで, Dまで動く。 右のグラフは, △PCD
の面積と△QCD の面積の変化のようすをそれぞれ3秒後までかいたも
のである。
7点×4(28点) <和歌山>
←P
D
(3) △PCDの面積と△QCDの面積がはじめて等しくなるのは何秒後
か, 求めなさい
。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
中2数学
1689
25
わかりました(´∀`∩)↑age↑
教えてくれてありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ!!!