5.0
基本例題23 縦波の横波表示
図は、ある時刻における縦波,横波のように表
したものである。 次の (ア)~ (オ) に該当する媒質の
点を, 記号 a h を用いて答えよ。
(ア) 最も密の部分
(イ)
最も疎の部分
(女)
(ウ) 速度0の部分
(エ)
左向きの速度が最大になる部分
(オ) a が1回振動し終わったとき, a から出た波が進んでいる点
指針 縦波の横波表示は,変位をy軸に回
転させたものである。 実際の縦波の変位は,y軸
の正の向きの変位をx軸の正の向きへ,y軸の負
の向きの変位をx軸の負の向きへ回転させて示さ
れ、図のようになる。
1
a
1
J
C
e
80
h
変位
a
基本問題 191, 192
進行方向
e
■解説 横波表示を実際の縦波の変位にもど
して考える。 媒質の各点は単振動をしている。
(7) c, g
(イ) a,e
(ウ) 変位が最大となる部分である。 b, d, f, h
(エ) 変位0の点が速度最大であり,横波表示に
おいて微小時間後の波形を考えたときに,変位
が負の向きになる点が左向きの速度をもつ。
a, e
(オ)波は,媒質が1回の振動をすると,1波長
進む。e