生物
問6 下線部(C)に関連して, ギンゴケは干からびても、吸水して生命活動を再開
できる。 ギンゴケの吸水速度を調べるため, 実験1を行った。 実験1の結果
に関する下の文章の キ
ク に入る語と数値の組合せとして最も
適当なものを、下の①~⑥のうちから一つ選べ。 6
実験 1 湿度100%に保った密閉容器を用意し, 濡らしたろ紙を敷いた。
干からびたギンゴケを容器に入れ, ギンゴケの重量の変化を45分ごとに
記録したところ, 表2の結果が得られた。
処理時間(分)
重量 (相対値)
②
4
0
6
100
0
からだ全体
からだ全体
からだ全体
気孔
気孔
気孔
表 2
45
205
ギンゴケは キ
から水分を吸収し、 生命活動を再開する。 処理時間
0分での含水率 (全体の重量に占める水分の割合) が 8% であり,含水率
が 60%を超えれば生命活動が回復するとすれば, 最も早くは, 処理時間
ク
分の時点で,すでに生命活動が回復していたことになる。
ク
90
235
45
90
135
45
90
135
135
-100-
275
100
0.52
2.00
1508
605000
52
180
295
葉や茎から直接吸収
(2108-100)