Japanese history
高中
已解決

分一銭と段銭がいまいちよく分かりません。教えてください🙇🏻‍♀️

・ⅡI 次の文章ABを読み、下の問いに答えよ。 A 室町幕府は,地方支配のため、鎌倉幕府以来の守護を置いたが, その権限は、南北朝動乱の過程で, 大幅に拡大されていった。守護はこれらの権限を利用して荘園や公領を侵略し,国人などの武士たち 一族で複数の守護を占めるものもあり、 領国支配を強めて大きな権力をもつ者も現れた。 に分配して家臣化を進めた。 また、任国内に独自にアを賦課することもあった。 守護のなかには, しかし国人などの武士のなかには, 自立的で, 守護権力に対抗した者も多かった。 幕府は国人や古く からの足利氏家臣, 守護の一族などを奉公衆という直轄軍に編成し, 京都において将軍を護衛させる一 方,諸国に散在する将軍直轄領である めた守護のなかには、全国政権としての幕府が衰えたのち独自の統治機構をもつ戦国大名に成長する 者がいたが,守護代や国人などに実権を奪われ、滅ぼされてしまう場合もあった。 (08セ本改) 問1 空欄 ① ③ ア 分一銭 段銭 イ 守護の動向を牽制させた。領国化を進 イの管理をゆだね。 /11 に入る語句の組合せとして正しいものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 (08セ本) 1 御料所 イ イ御料所 イ 関東知行国(関東御分国) 関東知行国(関東御分国) イ ②了分一銭 ④ ア段銭

解答

✨ 最佳解答 ✨

分一銭は「ある人の負った借金の、その総額の10分の1の金額」です。例えば100万円の借金を背負った人ならば10万円のことです。享徳の徳政一揆の後は、幕府に分一銭を払えば、借金が帳消しになりました。(先程の例で言うなら、幕府に10万円納入すれば、すべての借金がチャラになるということです。)
これに対して段銭は、田畑一段ごとに課された税金のことです。初期は守護が徴収する幕府の税でしたが、やがて守護段銭と呼ばれる、守護が独自に課した税もできました。
なので、今回の答えは②だと思われます。

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉