Mathematics
國中

IIの1はわかったんですがそれ以外がわかりません。
お手数ですが全部教えて欲しいです。

【問 3】 一定量の水を98℃まで沸かすことができ,沸いたお湯を常に98℃のまま保温できる電気 ポットがある。 友香さんは、次の手順でより効率的なお湯の沸かし方を考えようとした。 〔手順1〕 数時間後にお湯を使うときの2つの方法をまとめる。 この電気ポットで98℃まで沸かしたお湯を数時間後に98℃の温度で使う2つの方法と,それぞれに かかる電気代について 次の表1と図1にまとめた。 表 1 図 1 A 方法 お湯が98℃になった時点で, 電気ポットで98℃のま ま保温してお湯を使う方法 B お湯が98℃になった時点で、 電気ポットの電源を切 り 必要なときに再び電源を入れて98℃まで沸かし てお湯を使う方法 お湯が98℃に なった時点 (0) A の方法 B の方法 お湯を使うまでの時間 お湯を保温している時間 電源を切っている時間 2時間 4分間 4 y 〔手順2〕 Bの方法の時間についてまとめる。 Bの方法の時間の関係について調べたことを, 表2にまとめた。 表2 お湯を使うまでの時間 1時間 4 時間 お湯を沸かしている時間 3分間 6分間 表2と図1から, Bの方法で1時間後にお湯を使うとき,次のように考えればよいことがわかる。 1時間後にお湯を使うので, 「お湯を使うまでの時間」 は1時間である。 「お湯を沸かしている時間」は3分間である。 ・よって、図1の (0) から57分後に再び電源を入れると, 1時間後にお湯を使うことができる。 3 2 電気代 お湯を保温するのにかかる電気代 1時間当たり0.9円 1 お湯を沸かすのにかかる電気代 1分間当たり0.4円 再び電源を入れる 6 〔手順3〕 一次関数として考える。 Bの方法で, 「お湯を使うまでの時間」 と 「お湯を沸かしている時間」の関係は、 「お湯を使うまで の時間」が1時間以上において, 一次関数とみなすことができる。 「お湯を使うまでの時間」を時間とした 図2 Aの方法 ときの電気代を円として、 Aの方法とBの 方法を比較することにした。 その際, それぞ れの方法について, æとyの関係を図2と 図3 (≧1のとき)のグラフに表した。 98℃でお湯を 使う時点 お湯を沸かして いる時間 3時間 5分間 図3 Bの方法 ( ≧1) 4 8 3 2 9/₁0 2= h. D
I 各問いに答えなさい。 (1) Bの方法で「お湯を沸かしている時間」 が 「お湯を使うまでの時間」の一次関数とみなすこ とができるのは,表2からどんなことが読み取れるからか。 その理由として正しいものを、次の ア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。 ア 「お湯を使うまでの時間」 が0時間のとき、 「お湯を沸かしている時間」 は0分になる から。 イ 「お湯を使うまでの時間」をæ時間 「お湯を沸かしている時間」を分とするとき, この関係はt=æ+ 2 と表すことができるから。 ウ 「お湯を使うまでの時間」 が2倍,3倍・・・・・・となるとき, 「お湯を沸かしている時間」 も2倍,3倍, ······となるから。 I 「お湯を使うまでの時間」を決めると, 「お湯を沸かしている時間」が1つに決まるか ら。 (2) Aの方法について,x=3のときのyの値を求めなさい。 (3) Bの方法について, ≧1のとき,yをxの式で表しなさい。 ただし, 変域は書かなくてよ い。 (4) 1のとき, Aの方法とBの方法で,かかる電気代と「お湯を使うまでの時間」 がともに等 しいときを考える。 次のア, イのどちらかを選び, そのときの「お湯を使うまでの時間」を求め る方法を説明しなさい。 ただし、 実際に時間を求める必要はない。 「アそれぞれの 「お湯を使うまでの時間」と電気代の関係を表した式 イ 1つのグラフ用紙に, それぞれの 「お湯を使うまでの時間」と電気代の関係を表したグ ラフ ⅡI 友香さんはある日、最初にお湯を沸かし, 午前8時に図1の (0) の状態にした。 その後,2時 間おきに 「98℃でお湯を使える」状態にし、 最後に午後4時に 「98℃でお湯を使える」状態にして 電源を切った。 各問いに答えなさい。 (1) Bの方法のとき, 午前8時から午後4時までにかかった電気代を求めなさい。 (2)午前8時から午後4時までの電気代は、Bの方法の方がAの方法よりも安くなる。 どれだけ安 くなるか、その金額を求めなさい。 DRABS Dirty 八五五 Q祭速 03-1 中華 日独 CAF

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?