Mathematics
國中
已解決
◾︎変化の割合
なぜ、x=2のときのyの数が分かるのですか?
反比例の式、y=18/x の、xに2と6を代入するところまでは分かるのですが、なぜ、3/6から9/2を引くのかが分かりません。
変化の割合
(3点×2)
2
反比例y=18でxの値が次のように増加し
xC
たときの変化の割合を、 それぞれ求めなさい。
(12から6まで
18
18
も
(2) 9 から 18 まで
2
2
1次関数のグラフ
18+(-18)
2+(-6)
-4
[関数のグラスをかきなさい。
(4点×2)
(3) グラフカ
を通る。
変化の割合
( 3点×2)
2
反比例y=18でxの値が次のように増加し
IC
たときの変化の割合を, それぞれ求めなさい。
(1) 2から6まで
x=2のときy=9,x=6のときy=3
73
変化の割合は,
3-9
6-2
変化の割合は, 18-9
1次関数のグラフ
2
3
(2) 9から18まで
x=9のときy=2, x=18のときy=1
1-2 ___ 1
9
2
(4点×2)
x=3,9
-6=3
よって
(3) グラ
を通る
グラ
y=
グラ
x=
C
(4)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
中3数学 定期テスト予想問題(1学期期末)
1298
0
分かりやすい説明ありがとうございます!!
2から6の変化の割合をそれぞれ求めるので、引くのですね。
ありがとうございました🙏