[思・判・表] (教科書 P.113~116, P.120~P.121 参照)
(I) あなたの参加は私たちのグループに変化をもたらすでしょう。
Your participation will
a difference to our group.
(2) プラスチック汚染に対する意識を高めるために, ワークショップを開きました。
In
to raise awareness about plastic pollution, we held a workshop.
(3) あそこに座っている男性が私の担任の先生です。
The man
there is my homeroom teacher.
(4) 私は日本で作られた腕時計を持っています。
I have a watch
in Japan.
(5) 私は中国語で書かれた本を読むことができます。
I can read books
in Chinese.
(6) ソファーで寝ている女の子は私の妹です。
The girl.
on the sofa is my sister.
[2]
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(5点x6)
[選択肢]
[ make / made / order/ older / sitting / sat / writing/written/ sleeping/slept]