Science
國中
已解決

理科の化学
どちらの問題も教えてほしいです
解こうと思ったんですけどまず何をしたらいいのかわかりませんでした
できれば今日中にお願いします🤲🙇‍♀️
(明日テストです💦)

8 次の実験について、あとの問いに答えなさい。 19 【実験1】4.0g の水酸化ナトリウムを水に溶かして100cm²の水溶液をつくり、 緑色のBTB溶液を加え、水溶液Aとした。 図は、水溶液A をビーカーにとり、 う すい塩酸を水溶液の色が緑色になるまで加えたときの、水溶液の体積と加えたうす い塩酸の体積の関係をグラフに表したものである。 【実験2】 溶けている水酸化ナトリウムの質量がわからない水溶液100cm² に、緑 色のBTB溶液を1滴加え、これを水溶液Bと。 水溶液B 10cm²をビーカー にとり、実験1で用いたものと同じ塩酸を加えたところ、4cm3加えたときに水溶液の色が緑色になった。営 (1) 水溶液A20cm²をビーカーにとり、 実験1で用いたものと同じうすい塩酸をある量加えてよくかき混ぜ ると、水溶液の色が黄色になった。 そこで、 水溶液Bを加えていったところ、 10cm3加えたときに水溶液の色 が緑色になった。 このとき、 水溶液Aに加えたうすい塩酸は何cm²ですか。 (2) 水溶液B100cm² 中には、水酸化ナトリウムが何g溶けていますか。 アルガリー 問題は以上です。 残り時間は見直し等に使用してください。 うすい塩酸の体積 [㎝] 201 い 15 10 5 0 4 8 12 16 水溶液Aの体積 [cm²] E 4→5 20→25 うすいえんさん 100→4 SOF 20= VIDENICERO
理科 化学 中学 中3 イオン

解答

✨ 最佳解答 ✨

グラフから、中性になるときの水溶液の量の比は
HCl:NaOH(A)=5:4…①

実験2から
HCl:NaOH(B)=2:5…②

(1)
A20cm³を加えたとき、このNaOHと中性になるHClは
5:4=x:20 → x=25cm³
B10cm³を加えたとき、このNaOHと中性になるHClは
2:5=x:10 → x=4cm²
中性になるためのHClの合計は29cm²

(2)
NaOH(A)には、100cm³中4gのNaOHが入っている。

①②の比のHClの量を同じにすると、
HCl:NaOH(A)=10:8
HCl:NaOH(B)=10:25
同量のHClを中性にするのに、NaOH(A)が8必要に対して、NaOH(B)は25必要になるので、NaOH(B)の方が薄いことになる。
どれだけ薄いのかは、NaOH(B)はNaOH(A)の8/25倍うすいことになるので、Bに入っていた水酸化ナトリウムは
4g×8/25=1.28g

おとめ🧸

きらうるさん
わかりやすい解説ありがとうございます🙇‍♀️
ベストアンサーにさせてもらいました!

留言
您的問題解決了嗎?