Physics
高中
已解決

なぜ問39と問40は重力加速度をかけないのに基礎checkの(2)ではかけているのですか??また、2.0kgは20NでF0🟰0.50×20になるのではないのですか?テストがとても近いので至急教えてください😭

10 15 て 静止摩擦係数 →次ページ 実験 7 問39 あらい水平面上に置かれた重さ20N の物体を水平に 引く。 物体と面との間の静止摩擦係数を 0.40 とする。 (1) 5.0N の力で引いたところ, 物体は動かなかった。 201 問40 傾きの角が30℃ のあらい斜面上にある重さ 1ON の物体を、斜面にそって上向きに 2.0N の力で 引いて静止させる。物体にはたらく静止摩擦力 の大きさはどの向きに何Nか。 5.ON このとき物体にはたらく静止摩擦力の大きさは何Nか。 (2)水平に引く力がある値fo [N] をこえた直後に物体は動きだした。 fo [N] を求めよ。 30° あらい面 2.0N あらい斜面 徐々に大
基礎 CHECK UC* 以下の問題では,重力加速度の大きさを9.8m/s² とす る。 1. あらい水平面上に質量 2.0kg この物体を置く。 物体と面と の間の静止摩擦係数を 0.50, 動摩擦係数を0.25 とする。 (1) 物体を水平方向に 5.0Nの力で引いたところ, 物体は動かなかった。 このとき, 物体にはたら 常に固く摩擦力の大きさFは何Nか。 大き tote [解] 答 2000.g Nob 2.0kg 1. (1) 水平方向の力のつりあいより F=5.0N 注 9.8Nではない。 (2) すべりだす直前は最大摩擦 力となっているから, 「Fo=μN」より Fo=0.50×2.0×9.8=9.8N 摩擦力 N 16.0 $34 N だす。物体がすべりだす直前の摩擦力の大きさ F は何Nか。 引く力 **** (2) 水平に引く力を大きくしていくと物体はすべり 2.0×9.8N の1.0kgの物体」 (3) 水平方向に 15Nの力で引いたとき、摩擦力の大 きさF'は何Nか。 (1)[ ] (2) [ ] (3) [ (3) 物体がすべっているときは, 動摩擦力がはたらく。 「F'=μ'N」より F' = 0.25×2.0× 9.8 = 4.9N (1) (2)

解答

✨ 最佳解答 ✨

*力の大きさの単位は[N]で読み方はニュートンです
*問で重力が単位[N]で書かれている場合は重力加速度g[m/sの二乗]をかけずにそのままの数値で重力の大きさとして扱います
*問に物体の質量m[kg]と重力加速度g[m/sの二乗]が書かれている場合は物体にかかる重力はmとgをかけた数値で単位は[N]になります

*物体の質量m[kg]に重力加速度g[m/sの二乗]をかけて重力の大きさを求める場合は問が与えた重力加速度g[m/sの二乗]を物体の質量m[kg]にかけることが大切です
*たとえば問が物体の質量を2.0[kg]とし重力加速度を9.8[m/sの二乗]と与えている場合はその物体にかかる重力は2.0・9.8=19.6[N]です
*問題によっては重力加速度を10[m/sの二乗]で与えている場合があり質量が2.0[kg]の物体にかかる重力は2.0・10=20[N]です
*問題によって問題が与える重力加速度の大きさは違います
*問題が与えている重力加速度の数値を使って重力の大きさを計算することが大切です

*この解説を見て分からないことがありましたらこの回答にコメントで質問してください

*生徒様たちは十分な理解力を持っています
*生徒様たちが教科書や問題集に書かれている解説を分からない場合はその解説が分かりにくく書かれているだけです
*問題集に書かれている分かりにくい解説を分かりやすい解説に書き換えれば良いだけです

*高校物理について生徒様たちが知りたいすべての解説を俺はこのクリアノートに分かりやすく書くことを目標にしています
*また小学校中学校高校大学大学院専門学校社会人のいつでもどの科目どの分野でも使える勉強法についても解説を俺はクリアノートに書いています
*俺が書いたクリアノートとまとめたクリアノートリストを俺のクリアノートプロフィールページから見ることができます!

ヒ ナ ・。.♡

とても分かりやすかったです✨ありがとうございます😭

留言
您的問題解決了嗎?