✨ 最佳解答 ✨
「南北極線」とは、私も聞いたことも見たこともありません。
どんな問題、どんな文章の中で出てきた言葉ですか?
そうなんですね。
北極線、南極線と分割すると、ネットで調べることができました。
北極線は北緯66度34分の、北極圏を示す線、南極線は南緯66度34分の南極圏を示す線だそうです。
こういう呼び方があるんだと勉強になりました。
でも…恥ずかしいですが私は見たことはありませんでした。
普通の地図にはそれらの線の所に「北極圏」「南極圏」と書かれているので、そういう呼び方があるとは知りませんでした。
それと、ET気候の分布では、北極海沿岸という表現をしたものが多く、南北極線という表現は見たことがありません。
地図帳で確認したら、南極線の所にはET気候はありませんし。
北緯南緯ともに、34分でなくて、33分でした。訂正します。
なるほど…そうなんですね!
わざわざ調べてくださりありがとうございます🙇♀️
少しスッキリしました!
もしかしたら先生が間違ってるのかもですね……💦
地道な地理さんも存じていらっしゃらないんですね、驚きました💦
ET気候の分布の説明の時に、「南北極線の周り」と教えられました
その時は特に何も思わなかったのですが、家に帰って教科書、ワーク、ネット等全て見たところどこにも載っていなくて…