Mathematics
高中
赤色で線を引いた変形の仕方が分かりません。
分かる方、教えてください🙏🏼
"330 次の関数の最大値と最小値を求めよ。 また,そのときのxの値を求めよ。
(1) y=-(log2x)+log2x4 (1≦x≦32)
(1≦x≦81)
x
y=(10
= (log: 2/27 )
(logs3x)
(2) y=log3
0
J
16
は 1
(②) 10g3x=t とおく。 10g3xの底3は1より大き
いから 81 のとき
すなわち
0≤t≤4
11
与えられた関数の式を変形すると
yは
log3 log3 x log381
y = (log3x-log327) (log33 + log3x)
yをtの式で表すと
すなわち
①の範囲において,
=
= (log3x-3)(1+log3x)
= (log 3x)²-2log 3x-3
t=4で最大値5
をとり,
t=1で最小値-4
......
をとる。
また, t=4のとき
log3x = 4
このとき
y=t2-2t-3
y=(t-1)2-4
↑y
5
201
-3
-4
x=81 で最大値5をとり,
x=3で最小値-4をとる。
4
x=34=81
t=1のとき 10g3x=1 このとき x=3=3
よって, この関数は
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8441
114
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5826
21
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5742
51
詳説【数学A】第2章 確率
5685
24
数学ⅠA公式集
5225
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
4994
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4665
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4406
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3499
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3419
10