4
表現 図1のように、給水管と排水管が閉じてある水そうに、35Lの給水管
水が入っている。この状態から、排水管を開き、毎分5Lずつ排水を続け
る。 排水をしている間, 給水管は、水そうの水の量が10L になると開
き,毎分一定の量で給水し, 水そうの水の量が100L になると閉じること
をくり返す。 排水管を開き、排水を始めてからx分後の水そうの水の量
をLとする。 図2は、xとyの関係を表したグラフの一部である。
このとき、次の問いに答えなさい。
(栃木県)
(1) 排水を始めてから3分後には,水そうに何Lの水が残っていま
すか。
Ca
(2) 排水を始めて5分後から15分後までのxとyの関係を式で表し
なさい。 ただし、 途中の計算も書くこと。
(L)?
100
35
図1
排水管
図2
10
05 15
IC
(3) 排水を始めてから90分後までに, 給水管は何回開きますか。
(4) 排水を始めてから2時間後に排水管を閉じた。 その後も、給水は続いているとすると,
水そうの水の量が100Lになるのは、排水管を閉じてから何分何秒後ですか。