Mathematics
國中
この問題の(1)が分からないので解き方教えて欲しいです!
教科書の解説を見ても分かりませんでした😭
n
20
$
25
図1のように、直線ℓ上に台形ABCD と長方形 EFGH があります。
図1
A 2cm- D
E
H
図2 A DE
2cm|
lB4cm C-4cm
(F)
2cm
長方形 EFGH を固定し, 台形ABCD を lにそって
点Cが点Gに重なるまで移動させます。
とちゅう
図2は, その途中を示したものです。
FCの長さをxcm, 2つの図形が重なる部分の
面積をycm² として、 次の問に答えなさい。
(1)yをxの式で表しなさい。
(②2)との関係を表すグラフを、 右の図に
かきなさい。
(3) 台形 ABCD , 重なる部分と重ならない
部分の面積が等しくなるのは,
点Cを何cm 移動させたときですか。
lB
y (cm²)
4
2
2
ycm²
FC
xcm
H
G
02 4 x(cm)
125
y=ax2
5
③ 〈考え方〉
(1) 重なる部分が直角二等辺三角形の
ときと台形のときの2つに分けて
考える。
台形のときは,下の図のようになる。
AED
H
ycm²
B Fxcm -- CG
(2) 変域に注意してグラフをかく。
(3)の値が3のときのxの値を考える。
<解答>
(1) 0≦x≦2のとき
(2) y (cm²)
2≦x≦4のときy=2x-2
6
(24
2
0
=
1 2
= 1/2x²
直線はy=2x-2
2 4 x (cm)
曲線はy=
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集1
1458
15
中3数学 定期テスト予想問題(1学期期末)
1296
0
二次関数
1245
18