✨ 最佳解答 ✨
ずっと文化委員をしてきた○○さん というと、しつこく聞こえてしまうかもなので そんな〇〇さん に変えるともっと良いかもしれません。
また、 ○○さんならこの3つを必ず実現してくれると確信しています。 のところを 私は、○○さんならこの3つを実現してくれると確信しています。 に変更したほうがいいかと思います。必ずと確信の確が同じ意味だからです。
なにか意味があったのにボクが修正してたとかあったらもとに戻してもらっても構いません。
修正版を貼りますね!他にもいくつか変更したので読んでくれると嬉しいです。
私は文化委員長に○○さんを推薦します。
私は○○さんが文化委員長にふさわしいと思い、応援演説を引き受けました。
○○は、1年生の時から文化委員に務めてきた責任感のある人です。そんな○○さんだからこそ出来ることがあると考えています。
きっと、これまで文化委員で経験してきたことを生かし、皆さんの学校生活を豊かなものにしてくれると思います。
○○さんの公約は3つあります。~~と~~と~~です。私は、○○さんならこの3つを実現してくれると私は確信しています。
文化委員としての経験が豊富で、責任感のある○○さんなら、本や行事を通してみなさんの学校生活を豊かにしてくれると思っています。
○○さんにみなさんの清き一票を、どうかよろしくお願いします。
丁寧にありがとうございます!
いい応援演説がかけそうです!
お役に立てたのなら良かったです!
すいませんちょっとミスってました、、。
私は、○○さんならこの3つを実現してくれると私は確信しています。
になってますが、
正確には、
私は、○○さんならこの3つを実現してくれると確信しています。
です。
またコメントしてから気づいたのですが、
みなさんの学校生活を豊かにしてくれると思っています。
が二回使われているので、
下のやつを
みなさんの学校生活をよりよいものとしてくれると思っています。
に変えたほうがいいかと、、。