Physics
高中
(5)についてです。基本的なことなんですが、これって垂直抗力と静止摩擦力の作用点は、重力が斜面に接する点じゃないといけないんでしょうか?
基本例題 12 力の作図
(1)~(5) の各物体にはたらく力を作図し、力の名称も記せ。
(1) 斜めに
(2) ばねに支えられ
静止した物体
投げた物体
(3) 下図の物体 A (4) 下図の物体B
////////////////
A
重力
B
糸a
糸b
基本例題 13
(2)
A
33 重力,静電気力, 磁力以外の力は、他の物体との接触によって生じている。
解説
(1) 物体の進む向きと,物体にはたらく力が一致するとは限らない。 斜めに投げた物体には重
力のみがはたらいている。
弾性力
B
(2) 物体には重力と弾性力がはたらいている。
(3)物体Aには,糸 a, 糸b からの張力と、物体Aの重力がはたらいている。
(4) 物体B には,糸b からの張力と, 物体Bの重力がはたらいている。
(5) 物体には,重力, 斜面から押される垂直抗力、斜面から受ける摩擦力がはたらいている。
(1)
(3)
(4)
(5)
重力
a
糸b
Aの
重力
T
(5) 粗い斜面上に静止した物体
糸a
の張力
糸b
の張力
Bの
重力
糸b
の張力
垂直
抗力
重力
静止
摩擦力
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉