Geography
國中
大大大至急です!!
(5)はどのようにして求めるのですか??
解説がないので、そして明日テストなのでよろしくお願いします🙇♀️
右の表は, 日本の領域の東西南北の端の経度 緯度を示したもので
ある。表を参考に,次の (1)~(7) の問いに答えなさい。
(1) 表中のAにあてはまる島の名称を書きなさい。
東
A
島
西B
島名
緯度
経度 153°59′ 122°56′
南鳥
(2) 日本の東端Aと西端Bはほぼ同緯度にある。 春分の日のBの日の出時刻は、Aの日の出時刻より何時間早いか遅
いかを答えなさい。 ただし, 日の出時刻の差は整数で答えること。
ウ 樺太・千島交換条約
南
北
C
D
45°33′ 20°25′
31:15:2.0...
難 (3) 北端C周辺の島々の領有をめぐって日本とロシアの主張が異なっており, 領土問題は解決していない。 領土の変
遷に関わる次のア~ウの条約を, 古い順に並べなさい。
アポーツマス条約
イサンフランシスコ平和条約
->
アイ
(4) 北端の周辺海域で水揚げが多い魚種として適切なものを、次のア~エの中から1つ選び, 記号で答えなさい。
ウ さけ エ まぐろ
かつ
難 (5) 東端Aの周辺海域は,他国の排他的経済水域と重なる部分がない。Aを中心に日本が設定できる排他的経済水域
の面積は何万 kmåか答えなさい。ただし,1海里は 1,852m として計算し,小数点以下第2位を四捨五入して答える
こと。なお、島の面積は考慮しなくてよい。
万km²
(⑥6) 日本だけでなく、世界各地の島の領有をめぐって紛争がおきている。 陸地面積としては必ずしも大きくない島で
あっても、各国がその領有にこだわる理由を書きなさい。
排他的経済水域を広げるため。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11707
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3819
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70