✨ 最佳解答 ✨
それは日本で言う家庭内事情や病気の際などではないですか?
【働かなくてもお金がもらえる】のが現在もなのかは
私は存じません💦
しかし、オーストラリアは雇用形態が大きく3つあります。
【フルタイム】
週38時間以上の勤務が保証されていて、個人休暇や有給休暇、祝祭日時の給料もでます。
所謂、正社員と呼ばれる方は、このフルタイム契約になることがほとんどです。
【パートタイム】
フルタイムとの違いは「雇用時間の保証」で、
原則週38時間以上の勤務保証はありません。
その為、基本的にはフルタイムスタッフよりも
勤務時間は短くなり、フルタイム契約のステップ
(カジュアルやパートタイムの働きぶりで、
フルタイム契約に変更を目指す)として、
パートタイムで働かれる方も多くいます。
【カジュアル】
勤務時間数とうの保証が一切無い雇用契約方法です。
有給休暇等ももらえませんし、
雇用契約解除の際に事前連絡等はありません。
つまり、「明日から来ないでいい」というのも
起こりえるわけですが、
最低賃金がフルタイムやパートタイムよりも25%高くなります。
収入が安定しない分、給料は高めということです。
例えば、デンマークやフィンランドは
社会保障や国からの支援が手厚いので
幸福度がとても高いことでよく知られています。
図書館の利用数が多いなどの特徴もあるそうです。
題材になるかはちょっと不安ですが、
オーストラリアの社会保障制度についてや
国の幸福度、
また世界全体でのランキングを調べてみても
面白いと思いますよ!
いえいえ!
私も中1の時にオーストラリアを調べました笑笑
見ていて少し懐かしくなりました😊
素敵なレポートになることを願ってます
そんなんですね!!笑
ありがとうございます!!🙏
詳しくありがとうございます!!✨✨
とても助かります😭🙇♂️