Mathematics
國中
已解決

2年の連立方程式の利用です。
説明として書かれていたんですけど、この説明の意味がわかりません!!
どういう意味か説明お願いします🙇🏻‍♀️💦

■%の時は... ■/100をかける ★割の時は... ★/10をかける 繰り返します!!
連立方程式の利用

解答

✨ 最佳解答 ✨

―――――――――――――――――――
問題文に、「~の■%」と書いてあったら

 ~×(■/100) とすると、

 問題文中の[何か]の量が、表せる
―――――――――――――――――――
問題文に、「~の★割」と書いてあったら

 ~×(★/10) とすると

 問題文中の[何か]の量が、表せる
―――――――――――――――――――
という、事だと思います

補足

 既に小学校でやっていることの復習です

 問題の構成・意味が分かった後使う事です

ありがとうございます!!
理解しましたー!

留言

解答

%というのは100を全体にしたときのことで、全体x人に対する60%の人数、などと表すときは60/100xとする。したがって連立方程式では
60/100x+120/100y=50
などとなることが多い。

割合の場合は10を全体にしているので、6/10xなどと表す。
したがって連立方程式は
6/10x+12/10y=50
などとなることが多い。

のようなことだと思います…おそらく。
60%のXなら60/100をxにかける。
だから、■%のときは■/100をかけて■/100xにする。
6割のXなら6/10をxにかける。
だから★割のときには★/10をかけて★/10xにする。

読解力とかないので違ったらすみません…。
いかがでしょうか?

なるほど!!
ありがとうございます!!

留言
您的問題解決了嗎?