✨ 最佳解答 ✨
ルートの中が2乗のかけ算(a²やa²×b²など)になればルートを外せます。
また、√◯/√nという形のとき、nで上のルートの中身を消せます。
例えば、◯=14、n=2のとき、√2×7/√2となり、上のルートの中の2を消すことができるので、これは√7となります。
540=2²×3²×3×5なので、これを2乗のかけ算にするには、
2²×3²、2²、3²、1(←これは忘れがちなので注意)
このいずれかになれば良いです。
そのために、3×5、3×5×3²、3×5×2²、3×5×2²×3²を消せば良いので、これがnの答えになります。
よかったです!勉強頑張ってください💪
御丁寧に解説していただき本当にありがとうございます。
とても分かりやすかったです。すんごい助かりました。受験勉強 頑張ります…