English
高中
已解決

2行目のitが前文の表現を受けないとどのように見分ければ良いのですか?
ちなみにitは前文全体を指すことはできないですよね?

次の英文を訳しなさい The public want the government to take stronger action, because it is the government which has the most power. What they want is for the government to provide an excellent public transport system so that people will not want to drive. (小樽商科大)

解答

✨ 最佳解答 ✨

itは前文の全体を指すことはないと考えて良いと思います。

①文構造から強調構文を疑う
②itが前文の名詞を受けているとすると、どの名詞を入れても文意が明らかにおかしいと判断する
という感じじゃないでしょうか。

シャイニ-

ありがとうございます!理解できました。
ちなみにitは文を指すことはできるのでしたっけ?

ののののの

指さないと考えていいですよ。

人称のit っていう言い方をするんですけど
前出の名詞を受けるitは、
文字通り前出の「名詞」を受けるので、文を受けることはできません。

この「受ける」というのは、
名詞をそのままitに変えるということです
だから、itが何か名詞を受けているのだとしたら、
itが使われている部分を、そのまま元々の名詞に戻しても良いのです。
意味はもちろんのこと、文法的にも全くおかしくなりません。JohnをHeにしても、逆にHeをJohnにしても、意味も文法的にも問題ないということと同じです。

名詞を入れるべきところに文を全部ぶち込んだら、
意味が仮におかしくなくても、形の点でたぶんおかしくなるだろうなと想像できますよね。

シャイニ-

ありがとうございます

留言

解答

[it is] the government [which] has the most power. → 強調構文だ!と気づくかどうかで決まると思います。
The government has the most power.(政府が最も多くの権力を持つ。)+it is which/that
⇒ <強調構文>It is the government which/that has the most power.(最も多くの権力を持つのは政府である。)

参考にしてください。

留言
您的問題解決了嗎?