History
大學
天保の改革の株仲間解散について質問です
学校のプリントで、水野忠邦は
株仲間が上方市場からの商品の流通を独占している、そのため江戸の商品流通量が下がり
物価が上がる と書いてあるのですが
どういうことですか?株仲間とは商人たちですよね?上方市場からの商品を独占とはどういうことでしょうか?
株仲間は商品の値段が下がらないようしたりするだけで、商品の流通量自体に影響はしないですよね?なのにどうして江戸の商品流通量が下がるのですか?
長々とすみません!
回答よろしくお願いします(>_<)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉