Biology
高中
(4)で、なぜCが含まれてないのに、生産者の総生産量になるのでしょうか?教えて下さると嬉しいです🙇♀️
81. 生態系における有機物の収支 次の図は生態系における各栄養段階の有機物の
収支を模式的に示している。 ただし,三次消費者以上は省略してある。
二次消費者
S2 G2 C2 D2 R2 F2
一次消費者
生産者
S1
So Gob
Xx
CHOR DA
Co 被
Do Ro
太陽放射
光合成に使われるエネルギー
蒸散など
反射光など
(1) 図中のGは成長量, D は枯死・死亡量を表している。 F, R は何を表しているか。
次の(a)~(e)から1つずつ選び、それぞれ記号で答えよ。
(a) 最初の現存量
(b)被食量
(c) 呼吸量(d) 不消化排出量 (e) 摂食量
(2) 生産者における純生産量を図中の記号を用いた式で表せ (例: So + Go)。
(4) 最高次の消費者まで含むすべての栄養段階のG, D, R, F のエネルギーの総和は
生産者の何と等しくなるか答えよ。
(5) S, G, C, D, R, F のうち, 分解者によって利用されるものをすべて答えよ。
[10 東京慈恵医大 改]
81
(1) (F) d (R) c (2) Go + Co + Do (3) G2 + C2 + D2 + R2 または C-F2
(4) 生産者の総生産量(生産者が光合成に利用した光エネルギー) (5) D, F
解説 (2)総生産量は生産者が光合成によってつくりだし
た有機物の総量なので, 総生産量は光合成に使わ
れたエネルギーと等しくなり, G, + C + Do +
R である。 呼吸量は R である。
point
純生産量=総生産量-呼吸量
(3) 消費者における同化量とは,摂食量から不消化排出量を引いた値である。
(4) G は成長量, D は枯死・死亡量, R は呼吸量, F は不消化排出量を表している。
最高次の消費者まで含むすべての栄養段階のG, D, R. Fのエネルギーの総和は,
o + Co + Do + R すなわち生産者の光合成に使われたエネルギーと等しくなる。
これは生産者の総生産量に相当する。 なお, 問題の図では二次消費者までしか書か
食されていないが, 三次消費者以上は省略されていることに注意する。
(5) S (現存量), G (成長量), C (被食量), D (枯死・死亡量), R (呼吸量), F(不消化排出量)
のうち、菌類や細菌などの微生物によって分解されるものは,D(枯死・死亡量)と
F(不消化排出量)である。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉