Biology
高中

答えが配られず復習ができないのでどなたか正しい答え教えていただきたいです

P52 38 (1) 42本 (2) (3) (4) 12/ (5) ① ② 2 転写 (6) ① アミノ酸 ② (7)
38 タンパク質の合成 (1) 遺伝子に関する次の文章を読んで、下の問いに答えなさい。「 がらせん状に結合した形となっている。 それぞれの鎖は3種類の分子が繰り返し結 細胞の核の中には遺伝子のはたらきをする DNA が存在する。 DNAは2本の鎖 合したもので,構造は単純である。 ただし, そのうちの1種類には, さらに形は似 ているがはたらきの異なる4種類の分子があり, 鎖における その4種類の分子の配 取られ,核の外でその配列に基づいて カタンパク質がつくられる。 つくられたタンパ 列のしかたが遺伝子としてのはたらきを決める。 その配列はいったん() RNAに写し ク質の多くは,特定の細胞や組織の構造の材料となったり, ) 生体内の特定の化学反 応を進める物質などになってはたらく。 (1) (ア)について,ヒトの場合は何本の DNA が存在するか。 (2) (イ)の3種類の分子の名称を書け。一般的な名称でもよい。 (3) (ウ)の4種類の分子の名称をカタカナで書け。 (4) (エ)について, この配列は何と呼ばれているか。 (5) (オ)について、 ①このRNA の名称を書け。また。 ②この過程を何というか。 (6) (力)について, ① タンパク質を構成する分子の総称を書け。また、②この過程を何 というか。 (7) () について, この物質の名称を書け。 And ap ac (東京女子大)

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?