Mathematics
國中
已解決
はじめて投稿させていただきます!絵を描くのが大好きです、よろしくお願いします!
加法と減法の減法の部分がよくわからないです なぜ加法に治すのでしょうか?
また、加法に治す方法がよく分かりません 治してもいつも間違ってしまいます
教科書に載っている方法には例外があるのでしょうか? 教えて下さい!
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82
教科書の分からない問題載せ忘れてました!すみません!
(-2 )‐(−5)という問題だったら、解説には(−2)+(+5)になる、と書いてありました。
私は引く数の符号を反対にする(つまり+だったら−にする、−だったら+にする)と思っていたのですが誤解でしょうか?? 例え、それが合っていても、()の中に入っていない−を+ににたのもよく分かりません。
()に入っていなくて−が+にならない問題?もたまにあった気がします…
私が賢くなさすぎて説明が出来なかったら再解説大丈夫です(汗) 回答ありがとうございます!