✨ 最佳解答 ✨
ペキンが北緯40度なのは、緯線、経線が15度間隔で描いてあると、図の下にあるからです。
しかし、むちゃくちゃな解説ですね。この「着眼点」というのは。
だいたいcos40°って覚えるものでしょうか?
じつは、この問題は、地球1周の距離とこの図だけで解答が得られます。
この地図は東京を中心とした正距方位図法ですよね。
そして、緯線経線は15度間隔で描かれています。
ということは、東京を通る南北の直線で、北緯30度~45度の線の長さは、地球1周の24分の1=40000÷24=1666㎞になります。これをスケールとして東京~ペキン間の距離を考えると、約2000㎞になります。