Biology
高中
已解決

大学の過去問です。
問5の解き方を教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇
答えは143になります!

なさい。ただし、 5* 末端を左側にして書くこと。 あるタンパク質を指定する DNA の塩基配列の一部分が5'-AAGCGTGCTCADAC-3" 周3 問2に示す DNA の塩基配列において, 開始コドンとして読み始めを指定す であるとき,このDNA から転写によって合成される RNA の塩基配列を答え 問2 DNAの塩基配列と相補的に結合する配列を, 塩基記号3文字で答えなさ い。ただし、5'末端を左側にして書くこと。 』問2に示す DNA からつくられるペプチドのアミノ酸配列を, 表1を参考に して答えなさい。ただし, ペプチドのN末端を左側にして書くこと。 間5 間4で答えたアミノ酸配列を決める DNA の塩基配列は, このほかに何通り あるか。表1を参考にして答えなさい。 ( 1イオニン、セリン,トレオニン,ロイシン 間6 あるがん細胞から取り出した DNA をもとに遺伝子の塩基配列の一部を決定 し、RNA の塩基配列に直したところ,下記の塩基配列(a)になった。 この塩基 配列に対応する正常細胞の領域は, 下記の塩基配列(b)であった。 正常細胞がつ くりだすタンパク質の一次構造においてグルタミンとなる部分が、 がん細胞で は別のアミノ酸に置き換わっていることが分かった。 表1を参考にして, その パノ酸の名称を答えなさい。 ただし、, 遺伝情報は左から右へ翻訳されるもの とする。 AUACCGCCGGCCGGGAGGAGUAC· AUACCGCCGGCCAGGAGGAGUAC··. (異なる塩基を下線で示した) がん細胞の RNA 塩基配列(a) 正常細胞の RNA 塩基配列(b) Tai's
にあてはまる最も適した用語を答えなさい。た (U:ウラシル:C: シトシン; A: アデニン; G: グアニン) I転写と翻訳に関する次の文章を読み, 以下の設問に答えなさい。 より DNA(デオキシリボ核酸)を鋳型にして合成された後, 核内から (エ) を RNA であり,タンパク質のアミノ酸配列を指定するもの 細胞内には、さまざまな種類の RNA(リボ核酸)が存在する。 その中で最も量の (ア) 多い RNA は RNA は, という酵業の働きに RNA である。 (イ) (ウ) は (イ) という細胞小器官に結合する。 RNA によって運ばれてきたアミノ酸が順香に総合 (オ) 通り抜けて細胞質基質に移動し、 (オ) では、 (カ) し、タンパク質が合成される。 表1 遺伝暗号表 2番目の塩基 U C A G フェニルアラニンセリン U チロシン チロシン システイン フェニルアラニンセリン U ロイシン システイン セリン セリン (終止) (終止) (終止) トリプトファン ロイシン ロイシン ロイシン プロリン プロリン プロリン ヒスチジン ヒスチジン グルタミン グルタミン アルギニン アルギニン アルギニン 3 ロイシン ロイシン プロリン アルギニン イソロイシン イソロイシン A インロイシン トレオニン トレオニン トレオニン アスパラギン アスパラギン リシン リシン セリン セリン アルギニン メチオニン開始)トレオニン アルギニン バリン アラニン アスパラギン酸 アスパラギン酸 グルタミン酸 グルタミン酸 グリシン バリン G バリン アラニン グリシン アラニン グリシン パリン G アラニン グリシン 問1 空欄 (ア) (カ) だし、 (ア) (イ) にはアルファベットの小文字が人 コ0AGUCAGU CAGUCA。 1 番 の自

解答

✨ 最佳解答 ✨

問5:質問者様のメモ通りアミノ酸の配列は,メチオニン-セリン-トレオニン-ロイシン
①それぞれのアミノ酸を指定するコドンが何種類ずつあるのかを表1から見ます。
②メチオニン1種類,セリン6種類,トレオニン4種類,ロイシン6種類。
③組合せは,1×6×4×6=144通り
④問題は,『このほかに何通りか』と聞かれているので,144-1=143

ななな

ありがとうございます!!助かりました!

留言
您的問題解決了嗎?