Physics
高中

⑵がわからないです🙇🏻‍♀️ひとつだけでもいいので教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

入し, | C に a C 糸 0 A B M 上よ。
2次の文中の(ア)~(ウ)には、下の解答群から適切なものを選んでその記号を記入し、 は適切な式を記入せよ。 右図のように, 長さが1で質量がMのまっすぐで太さが一様な棒 ABの A端を鉛直 な粗い壁面に押し当て, B端を軽くて伸びない糸で結び, 糸の他端をC点に固定する。 B端に質量 Mのおもり Mをつり下げた状態で, 棒は A点で壁に垂直になってつり合っ た。A点では壁から棒に静止摩擦力Fが壁に沿って鉛直上向きに働いている。 棒 AB と糸は壁に垂直な1つの鉛直面内にあり, 糸BC と棒 ABのなす角度は@である。 重力 C 加速度の大きさをgとする。 (1) 棒にはどのような力が働いているのか。必要な力の記号を適当に決めて図中に記入せよ。 (2) 壁面と棒の間の静止摩擦力の大きさは(ア)]であり, A点での垂直抗力の大きさは (イ の張力の大きさは(ウ)]である。 (3) Mのつり下げる位置をB点から Aの方にゆっくり移動していくと, MがB点から×南 とき, 棒のA端が滑り始める。壁面と棒の間の静止摩擦係数を μ, このときの壁面の A 「では棒のB点のまわりに働く力のモーメントのつり合いの

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?