✨ 最佳解答 ✨
これで合ってますか?
いえいえ!全然汚くありませんよ😆
はい!合ってます😀計算など細かいところまでありがとうございます。
よかったです!どこか分からないところありますか?
えーと🤔
yのところで何故180-(90+x)でyを求めることができるのかわからないです🥲
角BEC=角AEHとなります!(⌒BC=⌒AHだからです)
つまり、角AEH=Xになります!
△AEHにおいて、角AHEはAEが直径なので90度になります。角AEHは(1)で出てるので22.5度。よって、残りの角EAH=Y=180-(90+22.5)になります!
なるほど!確かに三角形の内角の和は180なので
180-(90+22.5)ですね!
分かりました!!
よかったです☺️
汚くてすみません🙇♀️あってたら解説します!