Japanese history
高中
已解決
弥生時代についての正誤問題です。
なぜaがバツになるのかが分かりません…
て最も適切なものを,下記の選択肢(a~
処京 津 0091
d)から1つ選び,その記号をマークしなさい。
水稲農耕の定着により,竪穴住居を住まいとする定住的な生活が始まっ
a
二(
3 書本日 道本で示令議準
た。
れた。
の 加回金
a) 岡山県の楯築墳丘墓や山陰地方の四隅突出型墳丘墓など,大規模な墳丘
P0
をもつ墓が各地に出現した。
A 間知麻 J旅日
用の
だ始部 の
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
失礼しました…!下線部分は「弥生時代」でしたので、恐らくそういうことなんだと思います。
縄文時代=狩猟+移動、弥生時代=農耕+定住、と刷り込みのように思っていたのですが違うんですね…
回答ありがとうございました✨