English
高中
已解決
10番と4番の違いが明確に説明出来ないです。
正解はそれぞれ③、④です
10番で③が正解なら4番で①が正解にもなりそうだなと思ってしまいました。
どなたか教えて下さると幸いです
HO円
現住元、
ロロ■
“No, they (
) to Dallas.
継続を表す。本問は完了·結果を表す用法。
標準
O are just moved
3 have just moved
2 had just moved
の
④ will just move
have
未来完了(will have done)
9
>未来完了は,未来のある時点を基点にして,それまでの完了 結果, 経験,
(状態の)継続を表す。
>本間は next Sunday という未来の時点を基点にして,それまでの「3年
間」にわたる stay という状態の継続を表している。
くセンター試験)
)in Kobe for three years.
Next Sunday he (
O has stayed
③ will stay
9
ロロロ
2 stays
④ will have stayed
CODea
og asd e 標準
く東北学院大)
S00mio9
) already.
過去完了 (had done)
>過去完了は,過去のある時点を基点にして、それまでの完了·結果, 経験,
(状態の)継続を表す。
>本間は when節で示された過去の時点を基点にして, それまでに wedding
が start「始まる」という動作が完了したことを表している。
10
10
口ロロ
When we arrived at the hotel, the wedding (
D started 2 starts 3 had started ④ has started
く芝浦工大)
eight years before,
標準
When I went back to the town I (
ロロロ everything was different.
Dwas leaving 2 have left
11
大過去-had done nnol inpana siol t
11
>2つの過去の事柄があって, 一方が他方より「前」 であったことを表す場
合、大過去というが, 形は過去完了と同じ had done を用いる。
③ had left
was left
〈大阪大谷大)
上 七
ロロ■ right.
動作がある時点で進行していることを表す場台,進行形(Ue uong)
のwill find
〈大阪国際大)
進行形にできる動詞は一般に動作動詞と呼ばれる。
D are found 2 found 3 have found
o おd Jna L inonW
基本
過去進行形
4
>when 節が示す過去の時点で、 read という動作が進行中であることを表す
過去進行形のの was reading を選ぶ。
Point 002
)a book in the living room.
When Tom came home, Mary(
O has read 2 is reading 3 reads_④ was
基本
4
ロロロ
未来進行形
5
>at this time next year 「来年の今ごろ」 という未来の時点で, work とい
う動作が進行中であることを表す未来進行形の② will be working を選ぶ。
O was reading
〈京都産大)
) for a trading company in Tokyo at this time next year.
② will be working
5
I(
ロロロ
Point 003:原則として進行形にしない動詞
O have been working
3 have worked
4) was working 本
く名城大)
一般に状態 知覚 感情を表す動詞は進行形にしないものが多い。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14177
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14040
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9624
155
最強の英単語覚え方!
7582
62
なるほど、、、!ありがとうございます!!
すみません。4番で①も正解になりそうだなと思ってしまうのですがなぜ駄目なのでしょうか、、?