✨ 最佳解答 ✨ たかひろ 3年以上以前 ちゃんと言うと、動名詞の意味上の主語というのは 動名詞が表す動作・行為の主体 を表すものです。 もう少しざっくりと説明すると、 「意味」の上で主語の働きをしている語句 を指します! 動名詞というのは、Vingの形になることからもお分かりかと思いますが、元は動詞です。 語弊を恐れず言うと、言わば「動詞が名詞の働きをもったもの」が動名詞ということです。 さて、動名詞は元は動詞だったので S+V〜 のSに当たる部分があります。これが「意味上の主語」なわけです! よしぞう🐣 3年以上以前 お礼が遅くなってしまいごめんなさい! 回答ありがとうございました😭 留言
お礼が遅くなってしまいごめんなさい!
回答ありがとうございました😭